blog ブログ

2025.09.18

ブログ

アドバンス講習1日目!ディープ&中性浮力でスキルアップ!

こんにちは!ダイビングショップ リュウムです。

2025年9月18日は、M田さんの**アドバンスド・オープンウォーター・ダイバー(AOWD)**講習の1日目を開催しました!

AOWD講習は、ダイビングの楽しみ方を広げるための必須コース。この日は特に重要な「ディープ・ダイビング」と「中性浮力」のスペシャルティに挑戦していただきました。


中島の海でスキルを磨く

この日のポイントは、ディープダイビングで有名な**中島(観測塔)**。

水深が深く、複雑な地形がダイビングの醍醐味を教えてくれる素晴らしい場所です。

中島(観測塔)海中マップ

まずは座学で海中マップを確認。観測塔を中心に、水深や地形を把握します。潜る前にイメージトレーニングをしておくことが大切です。

中島(観測塔)海中マップ

1. ディープ・ダイビング

ディープダイビングは、水深18mよりも深い場所へ安全に潜るためのスキルを学びます。水深が深くなると、水圧の変化で色が失われたり、空気消費が変わったりといった現象を体験しながら、潜水計画の立て方を習得します。

M田さんは、深場でも落ち着いて行動されており、ディープダイビングの重要性をしっかりと理解されていました。

2. 中性浮力(PPB)

中性浮力は、水中を自由に浮遊するための基本中の基本。これが上達すると、水中で疲れることなく、魚に近づいたり、美しいサンゴを傷つけずに済むようになります。

M田さんの潜水ルートをダイブコンピューターのGPSで確認すると、まるで海中のジェットコースター!…ではなく、**海中をどんなルートで潜ったか**がはっきりとわかります。今回のダイブでは、深度変化をつけながら、様々な環境での浮力を調整する練習をしっかり行っていただきました。

ダイブコンピューターの3D潜水経路マップ


✨ M田さんの順応力に拍手!

初めてのディープや、シビアな中性浮力の練習にもかかわらず、M田さんは終始とっても上手に講習を受けられ、難しいスキルも楽しんでこなされていました!その飲み込みの早さは流石です!

1日目の講習を終え、アドバンスダイバーへの道はもう目前です。

明日からの2日目の講習も、新たな発見と楽しさに溢れているはずです!安全第一で、残りのスキルも一緒に頑張りましょう!


ダイビングショップ リュウムでは、AOWD講習をはじめ、様々なスキルアップコースをご用意しています。あなたのダイビングを次のレベルへ押し上げます!

お問い合わせ ご予約
お問い合わせ
ページトップに戻る
言語 »